岐阜県南東部、東濃地方にある宿泊施設(温泉宿)をまとめてご紹介しています。記事中の口コミ情報などは、楽天トラベルに投稿された口コミを要約してまとめた物です。
こちらのページに記載するすべての口コミは「個人的な感想」であり、各宿泊施設の実態が正しく記載されていない可能性があります。あらかじめご了承ください。[no_toc]
東濃地方の温泉宿のまとめ
こちらの記事は、楽天トラベルに掲載されている情報を基に作成しています。
- 口コミ評価が高い順
- 料金が安い順
- 料金が高い順
上記の順番で温泉宿をご紹介しています。それでは、早速、口コミ評価が高い順からご紹介します。ちなみに、個人的な評価としては、古民家を味わえる「夜がらす山荘 長多喜」、山の中にある「ランプの宿」をおススメします。
料理旅館 鹿之湯
森の中にひっそりとたたずむ温泉宿。川のせせらぎを聞きながら、自然を楽しみたい方にぴったりな温泉宿です。
口コミ例
- 女将さんを筆頭に対応が良い。
- 川のせせらぎや鳥のさえずりが良い
- とにかく食事がおいしい
- 部屋にトイレがないのがイマイチ
八勝園
一風変わったジャングル風呂を楽しめます。施設の外観は、多少古さを感じるけれど、内観と変わったお風呂、泉質に満足する方は多いはずです。
口コミ例
- ジャングルの中にあるお風呂が楽しい。
- 浴槽が一つしかないので少し物足りない。
- 泉質は良い。髪の毛や肌がすべすべになる。ぬるぬるだ!
- 脱衣所から湯舟までが少し遠くて寒い。
- フロントの対応が良い。
- 外観が古く感じる。
- 曽木公園のライトアップ
- 部屋が広い
- ペットと泊まれるのが良い。
- 周辺には、コンビニ等は一切ない。
- アメニティが少ない。
- クレカ決済ができない。
- 料理は品数が多く食べきれない
便利な利用シーン
- 美濃焼散策
- 土岐アウトレット
- ゴルフツアー
- ゴルフコンペの前泊
- 曽木公園のライトアップ
- 香嵐渓観光
了山
鬼岩温泉と言えば「了山」という程、地元では有名です。鬼岩の大自然と「ザ・旅館」の姿に心を打たれる方も多いでしょう。近くには、了山が経営する「カフェ・Ryo-an」もあります。こちらも性別・年代問わず大人気です。
口コミ例
- 泉質は、とてもぬるぬるしている。
- とても静かで、川のせせらぎが心地
- 部屋に露天風呂がある。
- 貸し切り風呂を楽しめる。
- 鬼岩温泉の景観が良い。
- 夕食が少し残念 ← → 夕食がおいしい。
- お風呂の種類が豊富(内風呂、ジェットバス、露天風呂、打たせ湯
- Ryo-anを楽しめる。
- 紅葉の季節が良い。(部屋からの紅葉も楽しめる)
- 旅館の雰囲気を楽しみたい方に便利
便利な利用シーン
- 陶器・磁器の産地
- 土岐アウトレット
- ゴルフ
鬼岩湯元館/OYO 44669 Oniiwayumotokan
玄関で出迎えてくれるのは、大きな恐竜のオブジェクトです。動かせるので、小さい子供連れの方は、お試しください。鬼岩湯元館の目の前は「鬼岩国定公園」です。公園内には、大きい岩の下をくぐれる「穴くぐり」などがあります。また、国定公園を上に上がっていくと、松野湖に行くことができ、運動不足の解消とひときわ静かな湖畔を楽しめます。
口コミ例
- 夕食・朝食ともに豪華
- 施設に行くまでの道のりが少し狭い。
- ゴルフ
鬼岩湯元館/OYO 44669 Oniiwayumotokan
かんぽの宿
恵那峡の南側にある宿です。外観は多少古めです。しかし、口コミを見ると「お風呂の種類が多くていい」との好感口コミが多く、施設が古くても温泉が打ち消しているように感じます。また、早朝の恵那峡に立ち込める霧の景色も必見です。
口コミ例
- 日帰り入浴客が多い。
- お風呂は広く種類が多い。
- 貸し切り家族風呂(無料)あり
- ミストサウナが気持ち良い
- 少し湯温が熱い。
- 様々な浴槽がある(打たせ湯、浮き湯など)
- 洗い場が多くて良い。
- 男女の風呂は一日おきに入れ替える。
- 交通機関が少ないので注意
- 部屋から恵那峡の風景が良い(特に早朝の景色が良い)
- Wi-Fiが整備されていない?
- 夕食が少し少ない気がする。
- 登山、半分、青い。のロケ地巡りなど。
薬師の霊泉 恵那ラヂウム温泉館
温泉で療養するために訪れる方が多いです。東濃地方は、ラジウム鉱泉が有名です。その中でも特に恵那峡周辺は、多くのラジウム温泉宿があります。こちらの宿は、通称「ローソク温泉」とも言われています。
口コミ例
- お湯が少し熱い。
- 朝のお風呂時間をもう少し早くしてほしい。
- ペット同伴ok(個室での食事もできる)
- アメニティ系はなし。ドライヤーのみ
- リンスインシャンプーなどが良くない。
- 一軒ずつの離れになっている。
- 施設は歴史を感じる。
- インターの近くで便利
- 部屋には、冷蔵庫もない。
- 浴衣やタオルなどもそろっていない。
恵那峡国際ホテル
スポンサーリンク
恵那峡の遊覧船乗り場の近さを求めるならこちらのホテルがお勧めです。
口コミ例
- NaCa塩化物泉で体の中からぽかぽか
- お風呂まで少し遠くて億劫。お湯も少し塩素の臭いがした。
- 部屋からの眺望が良い。
- チェックアウト時の清算時間にストレスを感じる。
- 少し設備は古い。
- 恵那峡遊覧船まで近い。
恵那峡グランドホテル
「しょっぱい温泉」を楽しみたいなら、このホテルがおススメです。いわゆる「塩化物泉」で体の中からポカポカになります。
口コミ例
- 部屋からの恵那峡の眺望が良い
- お風呂が塩っぽくていい。
ホテル花更紗
口コミでは「とにかく泉質がトロトロでビックリ」との書き込みが多く見られました。こちらの宿の宿泊者は、隣接するクアリゾート湯舟沢も利用ができます。
口コミ例
- お湯はぬるぬる/トロトロで気持ちが良い。
- アメニティも充実(シャンプーの種類が豊富)
- ヒノキ風呂
- 部屋からお風呂までの距離が少しある。
- クアリゾート湯舟沢も利用できる。
便利な利用シーン
- 城巡り
- 馬籠宿
- 妻籠宿
かすみ荘
建物は「田舎のおじいちゃんの家に来た」という感じです。非常に大きく、歴史を感じる建物です。こちらの温泉の特徴は、非常に熱い、貸し切り、そして「湯治」です。カップルまたは家族で一定時間、無料で貸し切れる点がとても良いです。
口コミ例
- お風呂は24時間利用し放題
- 郷土料理や食材などが良い。
- カーナビで向かうと変な所についてしまう。
- 貸し切り風呂
- トイレに関する評価が少し悪い
あさひ荘
柿野温泉の一角にある施設です。建物自体は老朽化が進んでいますが、ロビーや温泉等はキレイな印象を受けます。少し湯温が低めですが、ゆっくり長くつかりたい方にはちょうどいいです。
口コミ例
- 肌がつるつるになる温泉
- 露天風呂まであるけれど、少しお湯がぬるい。
- とても広い部屋が嬉しい。
- 少し部屋が寒い?冬季は注意した方がいい。
- 曽木公園のライトアップ見学に便利
柿野温泉 柿野観光ホテル つる屋
口コミ例
- つるつるのお湯が良い。
- 朝食も夕食もボリュームがあってよい。
山神温泉 湯乃元館
山の中にひっそりとある「旅館」です。建物、お風呂、料理に総じて評価が高いのが特徴です。実際、山の中にある施設を見ると「どこが玄関かわからないほど」格式を感じます。
口コミ例
- 部屋、食事、風呂ともに良い。
- 露天風呂が欲しい
- 山の中にポツンとあるのが素敵
- お食事が素晴らしい
- 美濃焼で料理を楽しめる。
その他の温泉宿
料金が安い順
- 鬼岩湯元館/OYO 44669 Oniiwayumotokan 1510円~
- 薬師の霊泉 恵那ラヂウム温泉館 3000円~
- ホテル花更紗 4000円~
- 恵那峡グランドホテル 4200円~
- ラジウム温泉 かすみ荘 4500円~
料金が高い順
- 了山 15000円~
- 料理旅館 鹿之湯 14000円~
- いわみ亭 13600円~
- 山神温泉 湯之元館 12500円~
スポンサーリンク
スポンサーリンク