温泉コラム 日帰り温泉に持っていくべき物 必需品から便利アイテムまでの完全ガイド 日帰り温泉を楽しみたい!今回は、日帰り温泉の持ち物リストをご紹介します。いくつかの必須アイテムとおススメの持ち物があります。必要な物を忘れると、楽しみが半減することもありますので、この記事を参考にして、日帰り温泉の持ち物リストを確認しましょ... 2024.03.25 温泉コラム
多治見の温泉 【天光の湯】多治見の天然ラドン&炭酸泉 地区最大級のサウナ ラドン温泉、サウナ好きは必見です!多治見南部にある天光の湯がリニューアル! 温泉・サウナ好きの支配人が”ととのいたい人”向けに地域最大級のこだわりサウナをご用意(ロウリュウ、バレルサウナ等)しかも、東濃地区初のグルシン水風呂(8度)も導入す... 2024.03.24 多治見の温泉
土岐の温泉 鶯鳴荘(おうめいそう)の日帰り温泉 格安で貸し切り風呂を楽しむ! 名古屋、春日井等から「貸し切り風呂」を求めて訪れる日帰り温泉があります。その名は、鶯鳴荘(おうめいそう)ゴツゴツとした岩風呂。泉質は、日本三大名湯の一つ「下呂温泉」と同じです。店主の長江氏は「特に女性のお客さんに喜ばれています。肌がすべすべ... 2024.03.24 土岐の温泉
東濃圏外 白骨温泉の公共露天風呂を体験 石灰と硫黄が絶妙な白濁湯を楽しむ 長野県松本市の奥の奥に白骨温泉があります。白骨の字の通り、お湯は白濁。石灰と硫黄の絶妙な配合バランスにより白濁したお湯を楽しめます。この記事では、白骨温泉・公共露天風呂をご紹介します。 2023.11.28 東濃圏外
温泉コラム 東濃地区(中津川・恵那・瑞浪・土岐・多治見)の入湯税 日帰り温泉(入浴施設)を利用する際「入湯税として150円頂きます!」と言われることがあります。これは、鉱泉浴場(温泉浴場)への入湯行為に対してかかる税金です。その額は、自治体によって異なり、宿泊と日帰りによって、課税対象される・されない、課... 2023.11.13 温泉コラム
多治見の温泉 くれたけインプレミアム多治見駅前の日帰り入浴 多治見を眺められる屋上露天風呂! くれたけインプレミアム多治見は、多治見駅前の再開発により誕生した新しいホテルです。実は、このホテルの屋上には、500円/一人で入れる「銭湯」があります。温泉ではないもの、多治見市街を見下ろせる屋上露天風呂は、周辺の入浴施設とは一線を画します... 2023.11.10 多治見の温泉