日帰り温泉に持っていくべき物 必需品から便利アイテムまでの完全ガイド

日帰り温泉 持ち物リスト 温泉コラム
この記事は約4分で読めます。

スポンサードリンク

日帰り温泉を楽しみたい!今回は、日帰り温泉の持ち物リストをご紹介します。いくつかの必須アイテムとおススメの持ち物があります。必要な物を忘れると、楽しみが半減することもありますので、この記事を参考にして、日帰り温泉の持ち物リストを確認しましょう!

日帰り温泉の持ち物リスト

上級者向け! 基本は、ハンドタオルだけでOK!

荷物を少なくしたい方、面倒な荷物を持ち歩きたくない方は、ハンドタオルだけで十分です。使うのは、風呂場用に一枚、体拭き用に一枚の合計2枚です。(私は一枚派です。)

ハンドタオルは、施設で貸し出し又は販売(100円~200円)しています。感染病以降は、レンタルはなくなり、全て販売に切り替えた施設も多いです。

男性・女性向けの持ち物リスト

日帰り温泉の経験が少ない方は、以下の持ち物が便利だと思います。

男性・女性共通の持ち物
  1. タオル(大&小)
  2. シャンプー
  3. ボディーソープ
  4. 洗顔料
  5. 下着
女性におすすめな持ち物
  1. ヘアバンド&ヘアクリップ
  2. 化粧直し用の化粧品
好み
  1. ペットボトルの水
  2. 歯ブラシ&歯磨き粉
  3. T字カミソリなど
  4. 日焼け止めクリームなど

子連れ向けの持ち物リスト

  • オムツ
  • 着替え
  • ビニール袋
  • おもちゃ
  • おしりふき
  • おやつなど

あると便利なアイテム

その他、以下の物があると便利です。

  • クーポン(少しでもお得に入りたい人)
  • スパバッグ(着替えなどを入れるバッグ)
  • スマホ用のイヤホン(入浴後、スマホで動画などを楽しみたい人)
  • 小銭(貸しロッカー、飲み物代金)
  • 温泉手形(地域限定の包括的な温泉チケット)
  • 小分け用ボトル(シャンプー等を小分けにする物)
  • タトゥー隠し用シール
  • サンダルやTシャツ
  • 手持ち用扇風機
  • 生卵

持ち物に関するTIPS

クーポン

温泉施設は、様々なクーポンを発行しています。公式サイトには何も記載がないけれど、実は、クーポンで割引になるケースも多いです。よくあるのは、地域情報誌への掲載、道の駅などに設置するクーポン、公式ホームページの特定画面を印刷して持参すると割引を受けられるクーポンです。

グーグル検索などで「温泉施設名 クーポン」と調べてみましょう!

より道温泉は、クーポンが多く、「茶碗を持ってきたら100円引き」などの割引もあります。(期間限定)

スパバッグ

メッシュ素材でできたバッグがあります。この中にタオル、着替え、化粧品類のボトル等を入れて持ち運ぶと便利です。特に濡れた服などを持ち運ぶときに重宝します。

小銭について

スポンサードリンク

多くの施設は、2024年現在も現金払いが主流です。少し先進的な所でペイペイ。大規模な施設でクレジットカードに対応しています。基本は、現金払いしかできないと考えた方が良いでしょう。ちなみに、小銭は、脱衣所に設置のロッカーにも必要です。(100円硬貨)

地域によっては温泉手形あり!

地域によっては、温泉手形があります。温泉手形とは、一枚1500円~2000円前後で販売されていて、その中に一年間有効な温泉入浴券やクーポン等が入っている物です。

例えば、長野県なら「信州物味湯産手形」があります。飲食店等を割引で利用できるクーポン機能もあります。何度か訪れる可能性がある温泉地なら、その地に温泉手形がないかを確認しましょう!

タトゥー隠し用のシール

体にタトゥーが入っている方は「タトゥー隠しシール」を使うと便利です。アマゾン等で検索すると、たくさん出てきます。

サンダルやTシャツ等

野沢温泉などだと、いくつものお風呂を楽しめます。靴や服を何度も脱いだり、着たりするので、サンダルやTシャツ等があると便利です。

生卵など

もう少々、湯量が豊富な温泉地に行くと「釜蒸し料理」ができる所があります。

例えば、長崎県の小浜温泉などです。食材さえ持参すれば、温泉の蒸気を利用した調理ができます。

貴重品の注意点

小さな温泉施設には、鍵付きロッカーがなく、大きな入れ物が置いてあるだけの所もあります。この場合は、館内に貴重品ロッカーがないかを確認しましょう。ロッカーがない場合は、自動車などで保管をしておいた方が安全です。

温泉施設を選ぶ際のチェックポイント

  • リンスインシャンプーではない?
  • 温泉は、どのタイミングで入れ替えている?
  • 脱衣所にある温泉分析書の内容
  • コイン式ロッカーの有無など
  • 付帯サービス(レンタル品の有無、食事処の種類と価格帯など)
  • アクセスと駐車場の利便性
  • 口コミや評価の確認

まとめ

  • 必要なものは事前にチェックし、忘れ物がないようにすることが大切
  • 温泉利用のマナーを守り、他の利用者にも配慮した行動を心がけよう

スポンサードリンク


スポンサードリンク

タイトルとURLをコピーしました