【中津川環境センター】無料で入れる入浴施設(お風呂)

中津川環境センター 無料温泉 (1)中津川の温泉
この記事は約3分で読めます。

スポンサードリンク

スキーやキャンプなどで中津川市を訪れたときに、日帰り温泉を検討される方も多いかと思います。このとき、中津川市に来た目的が温泉であれば「東濃地域の温泉33スポット」などから選べばいいです。ただ、中には…

「スキーをやりにきたついでに…」
「キャンプのついでに..」
「別にどこでもいいんだけど、お風呂に入れたらいい」

という方もいらっしゃるかと思います。このような方は、中津川環境センター内にある「無料風呂」をお勧めします。なんと、中津川市民であるのかに関わらず、完全に無料で利用できます。

中津川環境センター

特徴と効能

  • ゴミの焼却施設の熱を利用した入浴施設
  • なんと無料で入浴できます。

料金・営業時間・定休日

  • 料金:市民問わず、完全に無料
  • 入浴時間(日帰り):11時~16時(最終受付15:30前後)
  • 定休日:毎週月曜日と年末年始
  • 電話番号:0573-62-0085
  • 注意事項:シャンプー、ボディーソープ、タオルなど一切なし
  • 周辺スポット:苗木城に近い。

中津川環境センター(無料のお風呂)の体験レポート

中津川市で無料の温泉を入りたいときは「中津川環境センター」をおすすめします。中津川環境センターは、ゴミの焼却施設です。中津川市は、この施設の熱を使い無料のお風呂を提供しています。

中津川環境センターのお風呂

中津川環境センターは、国道19号線(中津川のケーズデンキ辺り)から、約10分ほどで着きます。グーグルマップなどで「中津川環境センター」に設定しましょう。

環境センターについたら、右方向に進みます。(直進は、ゴミの焼却用です)

中津川環境センター 無料温泉 (1)

3F建ての施設です。1階と2階は、リサイクル品の展示ブースがあります。入浴施設は、3Fです。

中津川環境センター 無料温泉 (1)

中津川環境センター 無料温泉 (1)

このような環境に関する展示物があります。正面玄関から入り、右手方向に進むと、エレベーターがあります。こちらを使い「3F」に行きましょう!

中津川環境センター 無料温泉 (1)

率直な感想を申し上げると、この展示っている?と感じるくらい、ガラーンとしています。

中津川環境センター 無料温泉 (1)

スポンサードリンク

3Fについた赤枠の受付にいきます。

中津川環境センター 無料温泉 (1)

利用料金は無料です。右にある箱からタグを取りだし、男性または女性の箱に入れます。タグの色は関係ないです。当てはまる性別の方を入れましょう!

中津川環境センター 無料温泉 (1)

浴室の入り口です。温泉ではなく、お風呂ですね。

中津川環境センター 無料温泉 (1)

同じフロアには、畳の休憩室があります。誰もいないため、ゴロリとお昼寝ができます。

中津川環境センター 無料温泉 (1)

脱衣所の一歩手前です。ここから先は、人がいらっしゃるため、撮影はNGです。お風呂としては、無色透明のお湯です。ゴミの焼却火力の関係か、熱めのお湯です。浴場も意外に大きくて快適です。ただ、シャンプー、ボディーソープ、石鹸なども一切ないためご注意ください。(販売もなし)

中津川環境センター 無料温泉 (1)

タオル・洗面道具を忘れたら?

もし、タオルや洗面道具を忘れたら、中津川市内の百円均一を訪れてください。

地図

住所:岐阜県中津川市駒場2261-6

提供情報:2019年1月7日時点)

まとめ

  • 中津川で無料のお風呂を入りたいときは中津川環境センターが便利
  • 中津川市民であるかを問わず、無料
  • スキー帰り、キャンプ場などのシーンで便利
  • シャンプーなどは一切なし。
  • お風呂道具が欲しいときは、中津川市内の百円均一を利用する。

スポンサードリンク


スポンサードリンク

タイトルとURLをコピーしました